肩こりや腰の痛みの多くは、運動不足やストレスなどにより筋肉がかたくなることで起こります。
この痛みをとるには、ゆっくりと息を吐きながら筋肉を伸ばすことが何よりも効果的です。
しっかり深く呼吸をしながらストレッチをすると、筋肉が伸縮して活性化し、関節の動く範囲も広がっていきます。
また、日頃あまり運動をしていない方にとっては、ストレッチだけでも筋肉には十分な刺激となり、血行が促進されて酸素の取り込み量も増えるため、一日のカロリー消費量がアップします。
肩こり・腰痛解消ストレッチを1つずつ紹介します。ストレッチを続けることは健康的な身体をつくることになりますので、できるだけ毎日行うようにしましょう。
肩こり解消ストレッチ
1.両手を上にあげ、指を交互にして挟み、顔は正面を向く
2.手の平を頭の上に置いて肘をゆっくり曲げて、5秒キープ
※1・2を5~10回ゆっくり繰り返す
腰痛解消ストレッチ
1.足を腰幅に開き、背すじを伸ばして両手を大腿部に置き、状態を前傾させる
2.背すじを伸ばしたまま両膝をゆっくり曲げて、お尻を後方に突き出す
3.できるところまで膝を曲げ、腰をおとす
※1・2を、できる人は3までを、10回繰り返す
身体がかたい人ほどストレッチをする際、反動をつけてしまいがちです。
瞬間的に筋肉が伸ばされると、逆に筋肉が切れないように守ろうとする「伸張反射」という反応が起こり、筋肉は余計にかたくなってしまいます。
そのため、ストレッチをするときは反動をつけず、できるだけゆっくりと息を吐きながら、力を抜いて気持ちよく筋肉を伸ばすように心がけましょう。